御茶ノ水駅や新御茶ノ水駅周辺で定食を食べることができる飲食店を紹介しています。御茶ノ水駅から徒歩10分程度を目安に神保町方面、小川町方面もフォロー(御茶ノ水駅の北側は載っていません)。
掲載店舗は不定期で更新。御茶ノ水周辺で定食を食べたい時にご参考ください。
定食屋さんとは? 町・駅ごとに定食がある飲食店を掲載するWebサイトです。有名無名問わず紹介。ご飯、メインのおかず、汁物があれば定食としています。美味しい・不味いの評価はしていませんので、気になる定食を見つけたら、ぜひ実食を。
※飲食店の料理、メニュー、価格等は訪問時の情報です。変更になっていることもあると思います。あらかじめご了承ください。
JR御茶ノ水駅駅近くの定食
JR御茶ノ水駅から徒歩1分〜2分ほどの場所にある定食を食べることができる飲食店から紹介していきます。
釣宿酒場 マヅメ 御茶ノ水店

御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口から徒歩30秒ぐらいの場所にあるマヅメさん。釣宿がコンセプトの居酒屋で、ランチタイムは魚を使った定食等を食べることができます。
●鮪りゅうきゅうと揚げ出汁豆腐

鮪りゅうきゅうと揚げ出汁豆腐が主役の尾のお店ならではの定食メニュー。左下のご飯は鯛めしで、なんと食べ放題。汁物はあら汁。まさに魚屋さんの定食。

鮪りゅうきゅうはたっぷりのタレに鮪と卵黄入り。その上に海苔もたっぷり。

揚げ出汁豆腐は大量の鰹節に隠れてわかりづらいですが、厚揚げ2つと大きななす入りで、もちろん味染み染み。汁を吸った揚げ玉もいい感じです。

さらに机には鯛だしが!鯛めしは1杯目はそのまま食べ、おかわりした2杯目は鯛だし入れて、さらに揚げ出汁の揚げ玉や鰹節を少し乗せて鯛茶漬けにしていただきました。

一部ですがランチメニューはこちら。定食によって鯛めしと白飯で異なるのでご注意ください。また、シーズンメニューもあるようです。
場所はこちら。
駅から近くて便利。お昼時は並んでいることもあります。
なお、マヅメさんは、関東を中心に10店舗ぐらいあり、御茶ノ水以外の都内は西新宿や有楽町などにもあるようです。
お茶の水 鳥どり

駅から徒歩1分ぐらいの場所にある鳥どりさん。名前の通り鶏料理をメインとした居酒屋さん。先ほどのマヅメさんと同じ会社が運営しているようで、平日のランチタイムは鶏料理の定食などを食べることができます。
●鶏の唐揚げ合盛り定食

いただいたのは、鶏の唐揚げ合盛り定食。やっぱ唐揚げですよね。気になる合盛りは何かというと、塩味と醤油味の唐揚げが3つずつということ。ありそうであまりない、嬉しい唐揚げです。

手前が醤油で奥が塩。見た目でわかるような、わからないないような。そのままでも美味しく食べられる味が付いてますし、おろしダレもありますので、色々な味わいの唐揚げを楽しめます。
メニューはこちら。

定食だと、チキン南蛮、炭火焼鳥ひつまぶし、天ぷらなどがあります。
場所はこちら。
ビルの地下1階。外からだとわかりづらいですが、雰囲気がとても良いお店。日本橋にもあるようです。
中華料理 やまだ

続いて紹介するやまださんは創業80年の町中華。駅の近くにあり、安くてボリュームのある中華を食べることができるお店。外観も昔ながらのという雰囲気がありますよね。
●A定食

こちらはA定食。玉子、豚肉、ニラの炒め物。味付けはシンプルで濃いめ。

具材は3種類のみながらボリューム満点。ニラは大きめにカットされていて食感も味も存在感あります。写真を見て想像した味をきっと楽しめるでしょう。
●レバニラ炒め定食

もう一品。町中華定食の定番、レバニラ炒めをご紹介。見てわかるように大きなお皿にどっさりと入っていてボリューム満点。レバーが少ないと錯覚するぐらい(たくさん入ってます)、とにかく野菜がたっぷりです。

レバーとニラともやしとキャベツ入り。レバーは揚げてあり、衣が濃い味のつゆを吸います。
場所はこちら。
駅から徒歩1分。サイトによって店名の記載が「やまだ」「山田屋」に分かれていますが、同じお店です。
やまださんの他のメニューは、姉妹サイトで紹介していますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。

三浦のハンバーグ 御茶ノ水店
御茶ノ水と池袋にあるハンバーグのお店。様々な味、種類、量のハンバーグを手頃な価格で食べることができます。
●ダブルハンバーグ(200g)

ダブルハンバーグはハンバーグ2つでチーズと目玉焼き。コーンとフライドポテト付き。

量とソースを選べ、量は200g、チーズはデミグラスソース、目玉焼きは照り焼きマヨでオーダー。ソースの種類が豊富なので、何度も通って自分の好きなソース、組み合わせを探したくなります。柔らかくて食べやすいハンバーグです。

見切れちゃってて申し訳ないですが、ソースやメニューです。ハンバーグ以外にメンチカツや唐揚げもあり、量も選べるのでガッツリ食べたい人にピッタリのお店。場所柄もあると思いますが、若いお客さんが多かった印象です。
場所はこちら。御茶ノ水駅から1分以内。1階が博多天神さんのビルの2階です。
とんかつ まい泉食堂 エキュートエディション御茶ノ水店
青山の有名とんかつ店、まい泉のとんかつを手軽に食べることができるまい泉食堂。メニュー数は限られますが、価格は通常のまい泉よりも安く、駅ビルの2階にあるので御茶ノ水で食事をする際に使いやすいお店です。
●とんかつ膳(ロース)

とんかつ膳はロースとヒレを選択可能。ロースを注文しました。程よいボリューム感のとんかつで、とんかつソースは最初から器に入って提供。これをつけて食べます。

サクッとした衣と柔らかな豚肉。キャベツはテーブルにある和風ドレッシングをかけていただきました。
メニューはこちら。

定食と呼べるかつ膳は3種類。丼ものは写っている以外にもあります。
場所はこちら。
駅2階のエキュートの中にあり、フードコートのような雰囲気のお店。
新御茶ノ水駅・小川町駅方面の定食
新御茶ノ水駅のB3出口周辺や、駿河台三丁目、駿河台交差点の近くで食べることができる定食を紹介します。
レバニラ中華 満腹

2024年9月にオープンしたレバニラが主役の町中華。レバニラ専門店ってわけではなく、レバーを使った複数の定食屋丼ものの他、ラーメンなども揃っています。
●レバニラ定食

このお店に来たらまず食べたいレバニラ定食。レバーとニラ、もやしのレバニラで、お皿の底は汁だくでとても濃い味。また、ご飯は中盛り、大盛りが無料。写真は中盛り。ご飯のボリュームはやや控えめなので、たくさん食べたい人は大盛り推奨。

このお店のレバーの特徴はなんてったってデカいこと。他の町中華ではあまり見かけない大きさです。それでいて柔らかくて食べやすい。
メニューもご紹介。

定食は、レバニラ以外に生姜焼き、ニラ玉など。昼限定、夜限定のメニューもあります。レバー増量もできちゃいます。
駿河台交差点のすぐ近く。席数が少ないので並んでいることも多いです。日曜日は17時閉店のようです。
かつ屋

先ほどの満腹さんの数件隣にあるかつ屋さん。名前の通りとんかつのお店。とんかつ以外にも揚げ物を中心に定食メニューが豊富に揃います。
なお、とんかつチェーンの「かつや」さんとは別のお店ですので、お間違いなく。
●ヒレ・シーフード定食

いただいたのは、ヒレカツと海鮮のフライがミックスになった定食。あれもこれも食べたい人にピッタリのメニューです。

左:アジフライ、真ん中二つ:イカフライ、右:ヒレカツです。もちろん揚げたてサクサク。アジフライの下にはタルタルソースが隠れています。

こちらはランチメニュー。かなり種類が豊富。カレーもあります。お値段もとんかつやさんとしてはややお手頃ですね。ちなみに夜は少し価格が異なるようです。
場所はこちら。新御茶ノ水駅からすぐ。御茶ノ水駅からも5分ほど、小川町駅、淡路町駅からも近いです。
たんぽぽ
※月曜のランチはお休みのようです

たんぽぽさんは、御茶ノ水駅前から御茶ノ水仲通りの坂を下っていったところにある魚料理がメインの飲食店。昼は定食や丼もの、夜は居酒屋メニューと定食等(昼とは異なるようです)があります。
●さしみ定食(おまかせ色々刺身盛り合わせ):1200円

色々なお刺身を楽しむことができるこちらの定食をいただきました。

玉子を含めたら約10種類。これほどたくさんの種類をいただけるお刺身定食もなかなかないかもしれません。おそらくですが、お刺身の種類は日によって異なるようです(他のグルメサイトなどを確認すると種類が異なりました)。

こちらがランチのメニュー表(少し見づらくて申し訳ない)。メニューも日によって異なるようです。行ってみてのお楽しみ的な部分もあります。刺身+揚げ物といった嬉しすぎる組み合わせもあります。丼ものも、定食のサイトじゃなきゃ、食べてみたいものばかり。
場所はこちら。
新御茶ノ水駅からは徒歩2、3分、御茶ノ水駅からも6、7分ほどの距離です。
とんかつ・六九
小川町交差点の一角にあるとんかつ・六九さんは、リーズナブルなとんかつ屋さん。
●ヒレカツ定食

注文したのはヒレカツ定食。ヒレカツ2つとキャベツ、ご飯、味噌汁。ボリュームは控えめですが、腹八分でとんかつを食べたい時にちょうど良いです。

ヒレカツをアップで。2つで100gのようです。ソースはとんかつソースと和風ソースが用意されています。

店前に掲示されているメニューです。このほかにエビフライ、カキフライ、串カツなどもあります。
場所はこちら。
ビルの地下1階。小川町駅からスグ。新御茶ノ水駅からも徒歩数分です。
これより神田方面で定食をお探しの方は下記のページをご覧ください。

駿河台下交差点周辺の定食
駿河台下交差点近辺にある定食を食べることができるお店を紹介。ここまで来ると神保町駅の方が近い店もありますが、御茶ノ水駅からも徒歩10分以内の距離です。
レストラン カロリー

レストランカロリーさんは、駿河台下交差点の近くでお馴染みの洋食屋さん。御茶ノ水駅前にもカロリーさんがありますが、本店はこちら。1950年代に創業した長い歴史があるお店です。
●カツジャンボ鉄板焼き

カロリー焼きとカニクリームコロッケ、特製ソースがかかったカツのトリオが鉄板に乗ってます。カロリー焼きは、牛肉と玉ねぎのニンニク醤油炒めでその下にスパゲッティがある、お店の看板メニュー。
カツは切れていないので、自分で切りながら食べます。

こちらがメニュー。色々な種類の鉄板焼きがありますね。このほかに日替わり定食もあるようです。ご飯の量も選べます(有料)。がっつり食べてカロリーを摂取したい人にもってこいのお店です。
神保町駅の方がやや近いです。また、木曜日は定休日のようです。
やぶ仙

やぶ仙さんは、駿河台交差点近くの靖国通り沿いにあるお蕎麦屋さん。蕎麦屋なので、メインは蕎麦や丼ものですが、定食もありました。
●焼肉セット

タレを絡めた豚焼肉と蕎麦、ご飯、サラダ、お漬物などの定食です。蕎麦はかけともりで選べ、写真はもりです。

焼肉は濃いタレ。サラダにはシーザードレッシング。漬物も2皿あり、様々な味を楽しめちゃいます。
やぶ仙さんの場所はこちら。
新御茶ノ水駅と神保町駅から同じぐらいの距離。御茶ノ水駅からももちろん徒歩圏内です。
味のふたば

味のふたばさんは、靖国通りから一本入ったところにある昔ながらの食堂。ラーメン、チャーハン、定食など、やや町中華っぽさのあるラインナップで、手頃な価格でお腹いっぱいになれるお店です。
●野菜炒め定食

こちらは野菜炒め定食。ご飯、味噌汁、野菜炒め、漬物。とてもオーソドックスな食事です。

アップで。豚肉、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎなど。これぞ野菜いためといった期待通りの味。 見た目を裏切らない味です。

こちらがメニュー。定番の定食は野菜炒めと生姜焼、カツ。日替わりランチの定食もあります。右側のホワイトボードは全てラーメンです。
新御茶ノ水駅からは徒歩数分。御茶ノ水駅からも10分以内。
これより神保町方面で定食をお探しの方は下記のページをご覧ください。
