JR池袋駅を中心に、徒歩10分以内で定食を食べることができる飲食店を紹介。池袋駅の地下、サンシャイン方面の東口、立教大学方面の西口、南池袋周辺に分けて掲載。
平日、土日、ランチ、夜など、定食を食べることができる時間帯の営業情報もまとめています。
定食屋さんとは? 町・駅ごとに定食がある飲食店を掲載するWebサイトです。有名無名問わず紹介。ご飯、メインのおかず、汁物があれば定食としています。美味しい・不味いの評価はしていませんので、気になる定食を見つけたら、ぜひ実食を。
※飲食店の料理、メニュー、価格等は訪問時の情報です。変更になっていることもあると思います。あらかじめご了承ください。
池袋駅前・駅チカの定食
まずは池袋駅の駅ビルに入っている飲食店の定食を紹介。現在は1店舗のみの掲載ですが、他にも様々なお店が入っていますよ。
とんかつ大吉
が定食タイム

最初に紹介するのはとんかつ大吉さん。東武ホープセンターの中にあるとんかつ屋さんです。ロースかつを中心に揚げ物の定食メニューが豊富に揃うお店で、ランチ限定メニューも展開。平日、土日問わず昼夜定食を食べることができる、ありがたいお店です。
●チキンカツ定食

チキンカツ定食をいただきました。ご飯と豚汁とキャベツと漬物付き。

鶏もも肉を使用した厚みのあるチキンカツです。断面からジューシーさ伝わるでしょうか?カラッとサクッとした衣。

混雑時は提供に少し時間がかかるようでキャベツだけ先に提供されました。キャベツを食べてお待ちくださいとのこと。前菜みたいなことですかね。

こちらはソースやドレッシング。通常のとんかつソース以外ににんにくみそソースもあります。お店ではわさび醤油でとんかつを食べるのもオススメしているようです。
ドレッシングはノンオイルのしそと胡麻ドレ。

店前に掲示されているメニューの一部。この辺は昼夜共に注文できる代表メニューのようです。左にチラッと写っていますが、ブランド肉を使ったプレミアムとんかつもあります。

こちらはランチメニュー。先ほどのメニューよりも少しお手頃です。
場所はこちらです。
店内の席数はやや少なめで満席のことも。週末の13時頃に行き、入店まで5分ほど待ちました。
池袋駅東口の定食
続いては池袋駅東口で食べることができる定食です。東口の駅前周辺からサンシャイン60通り周辺のお店を順不同で紹介していきます。
なお、池袋東口駅前でも、住所が南池袋のお店は、次の南池袋の定食で掲載しています。
魚波
が定食タイム

池袋駅東口からビックカメラ池袋本店などを通り過ぎて徒歩数分、大通り沿いにある雑居ビルの地下1階にある海鮮居酒屋さんです。
お刺身、焼き魚、揚げ物などの定食があり、土日も営業している嬉しいお店。
●アジフライ定食

アジフライ定食です。アジフライ2枚とご飯、あら汁、小鉢3つ。副菜がたくさんあるのが魅力的な定食メニュー。右下の壺はソースです。
大きめのアジフライで、玉子感強めのタルタルソース。

少しだけですがお刺身も食べることができます。他の小鉢はおくらそうめんと漬物でした。季節によって変わるのかもしれません。

こちらがランチメニュー。魚だけでなくお肉の定食もあります。日替わりの煮込みも気になりますね。
最後に地図です。
天成
が定食タイム

先ほどの魚波さんからもう1分ほど歩いた場所にあるのが天成さん。
このお店の特徴は、池袋駅近くにある天ぷら屋とは思えない雰囲気とリーズナブルな価格。落ち着いた雰囲気の店内で天ぷら定食や天丼、天ぷらをお供にお酒を楽しむことができます。
●天ぷら定食(アスパラ天追加)

天ぷら定食。6種類の天ぷらとご飯、味噌汁付き。白米の量が多めでした。天ぷら1つから自由に注文できるので、アスパラ天を追加しました

海老、キス、イカ、ナス、ピーマン、かぼちゃの6種類。王道のラインナップって感じですね。天つゆはあっさりとした味でした。

追加注文のアスパラ天は2本入り。天つゆで食べましたが、塩も良さそう。

こちらがメニュー。池袋にこの価格で天ぷら定食や天丼を食べることができる店は他にあるのでしょうか?昼も夜もメニューは変わらないようです。
定食は1種類ですが、天丼はこの他にもあり、店内メニューに載っていました。単品の天ぷらも他にもありますよ。あとはお酒のお供になるメニューもありました。
場所はこちら。
創業30年以上。10席未満のカウンター席と4人掛けテーブル1つのみという小さなお店です。
肉野菜炒め ベジ郎 池袋東口店
が定食タイム

八百屋が始めた肉野菜炒め専門店としてメディアでも取り上げられていて、池袋や渋谷などに店舗があるベジ郎さん。店名の通り、二郎系を彷彿させる野菜炒めで背脂や野菜の量、お肉の種類、味付けなどを選ぶことができます。
●肉野菜炒め(ポン酢)+コールスロー

肉野菜炒めで味はポン酢、背脂20g、野菜500g、鶏肉100gです。ポン酢味と鶏肉で王道とは少し変わった肉野菜炒めにしてみました。さらにトッピングでコールスローを追加。

野菜500gはこのボリューム。食べても食べてもなくならないぐらいありました。野菜はもやし、キャベツ、玉ねぎ、にんじん。王道ですね。鶏肉は酢豚みたいに揚げてあり、つゆを吸いまくりでした。そのつゆはポン酢のほのかな酸味がしました。
また、ベジの素という香辛料が卓上にあって途中で味変も可能。少量入れるだけで辛いです。

さらに、コールスローを追加。こちらはそのまま食べるのではなく、タルタルソースのように野菜炒めにつけて食べるのが正解のようです。
ベジ郎さんのメニューですが、基本野菜炒め。肉あり・肉なしを選べます。その肉は豚・鶏・牛から選べて量も調整可能。味も醤油、味噌、ポン酢、回鍋肉風など多彩。
さらには少しだけですが、野菜炒め以外のメニューもあります。
そんなベジ郎さんの場所はここ。
サンシャイン60通りから1本曲がったところ。鬼金棒や花田といった人気ラーメン店の近くです。
お食事処さつき
が定食タイム

さつきさんは、毎日の腹ごしらえや仕事後の一杯などで使える食堂的なお店。ビルの2階にあり、入り口前にはご覧のようにずらっとメニューの写真が貼られています。圧巻!
魚・肉・カレー・丼物・揚げ物などが揃っています。
●ジャンボトロアジフライ定食

そんな豊富なメニューの中から選んだのは、ジャンボトロアジフライ。大きなアジフライとご飯、もやしの味噌汁、サラダ、小鉢2種の定食です。

写真だとどこまで伝わっているかわからないですが、本当に大きいです。かぶりつく感じで食べ、1枚で満足できるサイズ。そして衣はサクサク中は柔らかくトロアジというのも納得です。
ちなみに低温で揚げているらしく、混雑時ではなかったものの提供まで少し待ちました。時間がある時の注文がオススメです。

こちらはさつきさんが入っているビルの外に置いてある看板です。少しだけメニューが載っています。この辺の揚げ物が看板メニューなのでしょうかね。昼も夜も値段が同じってのは地味にすごくありがたいです。
場所はこちら。
池袋駅からサンシャインに行くちょっと手前。先ほど紹介した看板が目印です。
梟小路
、夜が定食タイム

先ほどのさつきさんの数軒隣にある梟小路さん。蕎麦屋であり、居酒屋であり、定食屋でもあるお店。朝から夜までやっていて、しかも安い!食事を安く済ませたい、でもしっかり食べたいという方にぴったりのお店です。
●チキンカツ定食

こちらはチキンカツ定食。食べやすいサイズにカットされたチキンカツとご飯、キャベツ、小鉢、スープ付き。量もしっかりあってお腹いっぱいになれます。
スープはそばつゆ風。
⚫️朝定食A

ちょっと番外編な感じですが、梟小路さんには朝定食もあります。こちらの朝定食Aは、なんとオムライスと蕎麦のセット。多分、このお店でしか出会えないであろう組み合わせです。

こちらは梟小路さんの券売機です。みてわかるように、蕎麦も定食も丼物も安い。この価格で定食を食べることができるお店ってなかなかないですよ。この写真は2024年11月に撮影したもので、ご覧の時点では価格は変わっている可能性もありますが、50円、100円値上げしたとしてもまだ安い。
場所はこちら。
池袋東口のメインストリートから少し外れた場所にあります。
ランチタイムから少しずれてしまった時、安く済ませたい時などにぴったりのお店です。
梟小路さんの詳細は、姉妹サイトをご覧ください。

南池袋の定食
続いては南池袋の定食です。池袋東口でも、五差路などがあるグリーン大通りの南側は南池袋。そこからジュンク堂のある南池袋一丁目交差点付近、さらには東通りのあたりにある飲食店をここで紹介していきます。
開楽
が定食タイム
※月曜日は定休日。
池袋東口からすぐ。駅前の大通りから1本入ったすぐのところにある中華料理店。大きな餃子が人気で、入店待ちの列ができていることも多いお店。ここでは町中華でお馴染みの中華定食を食べることができます。
●餃子定食

餃子定食。看板メニューの餃子をご飯と一緒に食べたい人はこちらの定食です。

開楽さんの餃子はとにかく大きい!一般的な餃子の倍ぐらいあるんじゃないでしょうか。かぶりつくような感じで食べます。皮はモチモチしていて中はジューシー。具材はひき肉、キャベツ、ニラ、ニンニク、生姜だそうで、あっさり目で下味がついています。
3個でも十分満たされるぐらいのボリュームですが、もっと食べたい人は1個単位で追加可能です。
⚫️ニラレバ定食

中華定食の定番、ニラレバ炒め。注文をしたら、一目でわかるボリューム満点のニラレバが運ばれてきました。

具材はレバー、ニラ、もやし、にんじん、キクラゲ。ニラともやしの食感が良いです。醤油系の王道の味です。

こちらはメニュー表。定食は餃子と右上に載っている8種類。町中華でお馴染みのメニューばかりです。ちなみに生餃子のテイクアウトも可能です。
ドン・キホーテの手前の路地を入って30秒ぐらい歩いた左手側。
キッチンABC池袋東口店
が定食タイム

昭和44年創業で長年池袋の洋食屋として人気のキッチンABCさん。池袋は東口、西口にそれぞれ店舗があります。無休で営業していて、昼も夜も手頃な価格で食事ができるありがたいお店です。
⚫️チキン南蛮タルタル定食

そんなキッチンABCさんで食べたのはチキン南蛮定食。大きなチキン南蛮が2つでタルタルソースがたっぷりかかっています。

チキン南蛮は切れていないので、ナイフで切ったり、そのままかぶりついたりして食べます。チキン南蛮はタレも絡められています。スパゲティとサラダ付き。

キッチンABCさんのメニュー。定食は左側ですね。追加トッピングも多いので好みに合わせてカスタムしても楽しそうです。
場所はこちら。
ジュンク堂書店の横の路地を入ったところ。

店前には食品サンプルがあります。美味しそう。再現度高めです。
幸楽
が定食タイムが定食タイム

町中華の幸楽さんをご紹介。池袋駅から徒歩5分ほどの場所にあるとは思えない時が止まったような雰囲気。中も昔ながらの食堂といった感じでこぢんまりとしていて落ち着くお店です。
⚫️肉野菜定食

つゆがたっぷりの肉野菜定食。ご飯、味噌汁、漬物付き。ここまでつゆだくの野菜炒めはなかなかないかも。

横から撮影してみました。結構高さがあってボリューム満点なんです。濃いめの味付けでご飯が進みます。
⚫️焼肉定食

続いては焼肉定食。なんとも家庭的な雰囲気のあるメニューです。

豚肉と玉ねぎの焼肉。濃い味でキャベツとの相性も言わずもがな。レモンを絞ると少しさっぱりします。

びっしりと書かれたメニュー。定食は左上にある5種類程度で少なめ。ラーメン類は豊富で、親子丼やカツ丼などの和食も一部あります。
場所はこちら。
東通り沿い。いつも並んでいる武蔵野うどんのうちたて屋さんの斜め向かいぐらいです。この辺りの路地には昔ながらの店が結構残っています。
幸楽さんのより詳しい情報は姉妹サイトでご覧ください。

池袋駅西口の定食
続いては池袋駅西口周辺の定食です。ロサ会館周辺、立教大学周辺で定食を食べることができるお店を紹介していきます。
洋庖丁池袋店
が定食タイム
洋庖丁さんは、池袋、高田馬場、板橋にある洋食のお店。手頃な価格でガッツリ系の洋食を食べることができるとあって、近くで働くサラリーマンの方などで賑わっています。
⚫️トンカツ定食

トンカツ定食をいただきました。とんかつ専門店とは少し異なる洋食屋さんならではのトンカツ定食といった感じ。

トンカツはコショウの下味が効いています。下には太麺のカレーパスタ。トンカツと一緒に食べても◎。サラダにはドレッシングがかかっています。
メニューはこのほかに、ポーク焼肉、スタミナ焼、ジャンボ焼、からし焼などの炒め物、ハンバーグ、カニクリームコロッケなどがあります。ポーク焼肉など一部メニューは大サイズも用意されているので、お腹いっぱい食べたい人にオススメです。
場所はこちら。
劇場通り沿いでロサ会館を通過し、池袋郵便局の交差点を渡ってすぐ。席数はあまり多くないので、お昼時などは並んでいることもあります。
ランチハウスミトヤ
が定食タイム

続いて紹介するのはランチハウスミトヤさん。こちらも洋食屋で、ランチハウスですが、昼も夜もやっていて、土日もやっています。立教大学からも近く、学校の近くにこんな店があったら超助かるお店です。
⚫️カリージャワ焼肉定食

カリージャワ焼肉は、カレー味の焼肉定食といったメニュー。ご飯、豚汁、サラダ付き。学食を思い出すような雰囲気がある見た目。

豚肉、玉ねぎ、ピーマンの焼肉。カレーのスパイスの香りが程よいです。辛さはあまりないので食べやすいです。

豊富なメニュー。まさに洋食の定食屋さんといったラインナップ。ガッツリ食べたい人は右のセットメニューがオススメ。ご飯の大盛りも無料(先ほどの写真は普通盛り)。定食以外ではカレーライスもあります。また、揚げ物などは自由に追加トッピングできるようです。
最後にアクセスです。
立教通りから1本入ったところ。大きくミトヤと書いてあるのですぐ見つかります。
酒·肴 おまた
が定食タイム
池袋警察署の近くにあるおまたさんは、昔ながらの雰囲気がある居酒屋さん。平日のお昼は定食屋さんとして利用可能で、魚や肉の定食を食べることができます。
⚫️さば塩焼き定食

さば塩焼き定食をいただきました。見てわかるご飯の多さ、具沢山の味噌汁、小鉢2皿で満足感高めの定食です。

鯖の塩焼きは程よい塩加減。大根おろしがたっぷり付いてくるのも嬉しいです。

こちらがメニュー。居酒屋の定食メニューでお馴染みの顔ぶれ。冷奴定食は少し異色で気になります。
場所はこちら。
池袋警察署の隣の隣ぐらいにあるビルの1階。池袋駅はメトロポリタン口が近いです。
また、ランチタイムの営業は短いようなので、時間にはご注意くださいませ。